楽天的証券で投資信託のポイント買い付けは今までも可能でした。
しかし、定期買付は対応していませんでした。楽天証券のページでも夏ごろ対応予定という説明があるだけで、全然更新されず。
それが8月22日に、定期買付をポイントでも行えるという記事が発表されました。
9月30日からのサービス開始。
やはり、期間限定ポイント、他ポイントから交換して保有している楽天ポイントについては利用することができません。
期間限定ポイントが使えないのはわかりますが、ポイント交換しれ保有している楽天ポイントが使えないのは正直いうと痛手です。
なぜなら、げん玉からREALWORLDを経由して、今貯めてあるポイントを楽天ポイントに交換し、さらに投資にまわそうと思っていたからです。
※げん玉は1,000万人が利用する超お得なお小遣いサイトです
貯めたポイントは『現金や電子マネー』に交換可能!

きまってしまったものはしょうがないので、げん玉で貯めたポイントは仮想通貨にでも交換するとしましょう。
ついにわたしにも仮想通貨デビューの日が・・・
今回のサービス拡充で、楽天経済圏のサービスを使って楽天ポイントを貯める理由ができました。
使い方によっては楽天市場・楽天ブックス・楽天koboで最大14倍ポイントを貯められるので、大いに活用したいです。
楽天ポイントを爆発的に貯めるSPU
SPUとは
SPUはスーパーポイントプログラムの略です。
楽天のサービスを利用すればするほど、楽天市場での獲得ポイントが増えていくサービスです。
楽天市場をよく利用する方は必須、また、今回の楽天証券で投資信託のポイント利用を考えている人にも必要なことです。
SPU対象プログラムは全部で11種類
はっきり言って、14倍のポイントをもらうのは狙わないほうがいいでしょう。
なぜなら、ポイントの倍率を増やすために無駄遣いをすることになるかもしれないからです。
対象プログラムは以下のとおりです。
・通常購入 +1倍
・楽天カードの利用 +2倍
・楽天市場アプリでの買い物 +1倍
・楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に +1倍
ここまではほぼすべての人が到達できるラインです。ここまででも獲得ポイントが5倍になるのでかなり大きいです。
ここからしたは、人によっては無駄遣いになります。
もちろん利用したいサービス、いつもしていたならよりお得になるものたちです。
・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードの利用 +2倍
楽天ゴールドカードは、年会費が2000円(消費税別)かかります。単純計算で楽天市場での年間利用が12万円より多ければ楽天カードよりも楽天ゴールドカードの方がお得です。
楽天プレミアムカードは年会費が8000円(消費税別)かかります。プレミアムカードには世界800以上の空港ラウンジが利用できるようになります。
毎月平均1万円以上を楽天市場や楽天ブックスで買い物をするあなたには、楽天ゴールドカードがないと年会費を計算に入れても損をしています。
さらにSPUを使えばもっと楽天ポイントが稼げるので、ハードルはさらにさがります。
楽天プレミアムカードは楽天ゴールドカードよりも付帯サービスが豪華になっていますが、個人的には必要ないと感じます。
楽天プレミアムカードは誕生日月には7%の還元があるので、人によっては年会費8000円を払ってもお得かもしれません。
・楽天モバイルの通話sim利用 +2倍
楽天は第4の通信事業者になることを目指しているようで、楽天モバイルにも力を入れています。
いまの時点では、ドコモ回線を間借りしているので、通信は遅くないが取り立てて速くもないという状況です。
また、大手でも採用している料金プランのかけ放題プランがあったり、実店舗があったりとなにかと便利になりつつあります。
私の住んでいる地域は田舎のためか、まだ楽天モバイルの店舗は見た事ありません。
ポイントも貯まり、使いやすさもアップし、これから何かと期待をしています。
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
楽天モバイルに変更することが無理な方で、無料通話分がなくなっているあなたは、“楽天でんわ”というアプリをつかえば、30秒10円で通話ができさらに、楽天ポイントも貯めることができるのでおすすめです。
・楽天トラベルの利用 +1倍
楽天トラベルは楽天が
楽天スーパーセールの時には、宿泊代がほぼ半額になるプランやポイントが2倍以上獲得できるプランがあったりとなにかとお得です。
宿泊料金割引クーポンもあり、ちょっとした出張などで楽天トラベルを使えば、割引+楽天ポイントをコツコツ稼げます。
・楽天ブックスまたは、楽天koboの月2000円以上の利用 +1倍
私は本を比較的多く買うほうなので、楽天ブックスは良く利用しています。
本の通販で良い所は、大量に購入しても家までの持ち運びがないことです。読みたい本が多いと、購入後が大変です。
私は一度本を購入し、家に帰るまでに袋が破れて本がばらけたことがあります。
それからは、ある程度買いたいものがあったら迷わず楽天ブックスです。
・楽天アベニュ―の月1回以上の購入 +1倍
楽天アベニュ―は楽天が公式に運営するファッション通販サイトです。
人気ブランドを5000以上、アイテム10万点以上取り扱っているようです。
nano-universe・BEAMS・UNITED ARROWS・URBAN RESEARCH・Snidelなど有名ブランドを扱っています。
残念ながら私はブランド物を購入しないので、利用したことはありません。
上記以外にも多くのブランドの服やアイテムを取り扱っています。
購入したいブランドがあるあなたは利用しないと損をしていると断言してよいでしょう。
・楽天TV(NBAもしくはパリーグspecial)の加入・契約更新 +1倍
楽天TVのNBAスペシャルでは、NBAアメリカプロバスケットボールリーグを毎日1~2試合みることができます。
しかも、解説・実況は日本語です。
楽天TVのパリーグスペシャルでは、パリーグ主催の公式戦・交流戦を配信しています。
月額プランと年額プランがあり、試合(LIVEと見逃し配信)はもちろん試合のダイジェストやヒーローインタビューも見ることができます。
ダウンロードしてオフラインでも見ることができるので、朝の通勤時間や空いた時間に見る事も可能です。
31日間の無料お試しプランもあるので、パリーグの試合を見たい方にはおすすめです。
無料トライアル実施中!RakutenTV パ・リーグ
・楽天ビューティー月1回1500円以上の利用 +1倍
美容室を探すときの定番はホットペッパーでしょうか?
実は楽天も予約サイトを運営しています。ホットペッパーより楽天ビューティーをつかう最大の利点はいわずもがな楽天ポイントです。
以前は、ホットペッパーを使っていましたが、楽天ビューティーを知ってからはコッチを使っています。
ここだけの話、あんまりリクルートポイントって貯まっても使いずらいんですよ。
サイトを使用した感想ですが、ホットペッパーとそんなに変わりませんでした。
なので、楽天ビューティーで安い所を探し、楽天ポイントを貯めています。
外伝 楽天DEAL
楽天DEALは楽天スーパーセールなどで値引きができない商品に対して、ポイントをバックすることでお得感を出しています。
そのポイントバックがすごくて、30%から60%くらいのポイントをもらうことができます。
しかも、ついたポイントは通常ポイントなので楽天証券に使えるポイントとして付与されます。
ポイントバックが大量にあるので、細かくチェックして買いたいものがあればここから買うことをお勧めします。
最後
私は今、楽天ポイントを1万ポイント程度所持しています。金額でいうと、1万円分なので大したことはありません。
これを少しずつつみたてNISAに移行していく予定です。
そのため、楽天ポイントをできるだけたくさんゲットしていきたいと思います