投資種類 | 投資商品 | 時価評価額 | 比率 |
---|---|---|---|
株式投資 | パンチ工業 | 1,187,000 | 32% |
投資信託 | セゾンGB | 715,462 | 19% |
FX | トラリピ | 797,666 | 21% |
FX | マネーパートナーズ | 570,825 | 15% |
CFD | FTSE100 | 211,056 | 6% |
つみたてNISA | 楽天VTI | 131,408 | 4% |
ideco | 楽天VT+新興国株式 | 131,408 | 2% |
ソーシャル レンディング | マネオ | 50,546 | 1% |
世間の出来事
【MLB】エンゼルス大谷翔平が初登板初勝利、メジャーで鮮烈デビュー果たす(4月2日)
【経済】IT証券大手マネックスがコインチェックの買収検討(4月3日)→正式に買収発表、買収総額36億円(4月6日)
【経済】総務省が楽天の携帯事業参入を認可、2019年にもサービス開始へ(4月6日)
【サッカー】日本サッカー協会がハリルホジッチ監督の契約解除、新監督に西野朗氏(4月9日)
【政治】出国税こと国際観光旅客税法が可決、成立、日本からの出国時に一律1,000円徴収(4月11日)
【国内】日本の総人口が7年連続減少、高齢者割合は過去最高の22.7%、総務省調べ(4月13日)
【朝鮮】11年ぶり南北首脳会談、「板門店宣言」合意、朝鮮半島の非核化、年度中の終戦協定締結へ(4月27日)
雑記
4月は2月から続いている下落相場の流れがけいぞくしていました。
株式投資―パンチ工業
ここの所、順調に?下落相場です。
価格がどんどん下がっていってます。
パンチ工業は今後、売買する予定はありませんので、上がろうと下がろうとたんたんと動向を見守っていくつもりです。
CFD-FTSE100
CFDだけは少し元の評価額に戻りそうかなというくらいです。
FX―トラリピ
4月は学費の振込時期でもあります。
学費を貯金から捻出できなかったため、トラリピ口座から出勤しています。
このあたりが低収入投資家のつらいところであります。
学校の学費の振込があと9月に一回残っています。
そちらは貯金から捻出できそうなので、このまま予定外の出費がないことを祈るばかり。
FX―マネーパートナーズ
スポット注文を出すときに間違った注文を出してしまいました。
その影響で損失が発生しました。
連続予約注文で設定していたいくつかの注文も同時に消えてしまい、結構なショックを受けています。
つみたてNISA―楽天VTI
毎月33,000円を積み立て中。
特に書くことがありませんが、まだ含み損状態です。
ソーシャルレンディング―マネオ
ソーシャルレンディングのマネオで投資中の案件ですが、繰り上げ返済が行われ元本が返金されています。
すぐに別の案件に申込を行いました。
予定外に早く返済されたため、予定していた金額を次に繋げる事ができませんでした。
元本が返済されただけ良しとしましょう。