今月の状況
・日本株で新しい銘柄を取得した
・世界的に株安
・日本株暴落
・シストレ24の運用を停止
そんな相変わらずの日常ですが、10月の資産を公開したいと思います。
運用状況
10月運用結果 | ||
金額 | 比率 | |
---|---|---|
日本株 | 903.110円 | 27% |
投資信託 | 1,071,781円 | 32% |
FX | 1,149,025円 | 34% |
CFD | 184,742円 | 5% |
ソーシャルレンディング | 72,250円 | 2% |
合計 | 3,381,178円 | 100% |
今回から種類別にまとめての報告となります。
詳細については、個別ページに掲載します。
10月の動き
日本株
パンチ工業がまだまだ下落しています。今月は世界的な株安も重なり?、さらに下落しています。
10月末に新しい株式を購入しました。
世界的に株が暴落している状況なので、結構安く買うことができました。
資金さえあれば、JTを買うのですが今回は10万円以下で買える株を購入しています。
10月から投資方針を変更しました。
それは生きている間は倒産しないであろう会社で、
配当が比較的高い株を少しずつ購入していくことです。
以前に、所有株を増やす予定はないと書いたと思います。
今回はその発言を撤回します。
FX
今月で当初の予定通り、システム24の運用は停止しています。
結局、いろいろあって、-5,000円で終了となりました。
思い返せば、利益の乗った状態の時に停止しておけば
と、思うこともあります。
ですが、シストレを経験できたことは自分にはプラスになると思います。
先月から始めた、マネパ口座でコアレンジャー_豪ドル/NZドルの擬似トライオートFX。
1カ月運用してみての感想です。
少額ながら順調に決済が繰り返されています。
少しずつグラフが右肩上がりになってきているので、このまま見守ります。
その他
つみたてNISAとiDeCoを毎月積立中です。
10月は世界的な株安の影響で、数カ月ぶりにマイナス収益になっています。
つみたて投資はここでひるんで売買してはいけません。
ゆっくり落ち着いて長期投資のメリットを享受したいと思います。